LINEの通知音を個別で消したい時の方法
コミュニケーションアプリとして、非常に優秀なLINE(ライン)
LINEはスカイプやカカオトークなんかと違ってグループも作りやすいですし、LINEスタンプを使った手軽で面白い会話が出来ちゃうところが、気に入っています。
ですが、友人が悪ノリでスタンプを連投したり、グループが関係ない話題で盛り上がったりすると、「通知音が非常にうるさい!」と思っちゃいますよね。
人・グループ個別で通知音を変える、ということは出来ませんが、
「通知音を鳴らさないようにする」(ミュート)ことなら簡単にできます。
ここでは、友人・グループごとに通知音をミュートする方法を、お教えしましょう。
LINEの個別着信音を消す設定方法は非常に簡単です。
スポンサーリンク
個人やグループのトーク画面を開いた後、画面上の「▽」っぽいボタンを押します。
すると、メイン設定画面が開きますので、その中にある「通知オフ」というボタンを押せば、設定は完了。
設定してしまえば、いくら自分に関係ないトークが盛り上がっても、通知音が入ってくることはありません。
逆に「通知音が欲しいなぁ」と思ったら、もう一回同じボタンを押せば、通知音がオンになります。
グループトークが落ち着いたら、ミュート状態を解除すれば、重要な話題を見逃すこともありませんよ!!
以上、人・グループ個別で通知音を消音する方法の紹介でした。
LINEの通知音に関しては、「大体みんな同じ通知音なので、誰のスマホが鳴ったのか分からない」なんて問題もありますよね。
そんな方のために ⇒ 【iOS8対応済】LINEの着信音・通知音を変更する2つの方法
コチラの記事では以前「LINEの着信音の変え方や、オリジナルの通知音の設定」について記事を書いております。
オリジナル通知音については「脱獄」が前提なのでリスクが大きいですが、LINE内で用意された着信音の変更なら簡単にできちゃいますので、要チェック!!
スポンサーリンク